top of page

ニュースです。(コロナ以外です。笑)

更新日:2023年4月8日


世間では、瀬戸内寂聴さんが99歳でお亡くなりになったという事です。

ご冥福をお祈りします。



ふと、思い出した事があります。


4〜5年ほど前に

脳出血になって、家でゴロゴロしていた頃の話です。



元部下が新入社員の前で話す機会があり、相談しに来たことがありました。


「若い時に失敗をたくさんする様に…若い時だからこそ失敗できる。そのケツを拭くのは自分の仕事だ。」と私が話をしたことが印象に残っていると...

その時の話をしたいらしい。



寂聴さんの言葉を拝借すると話がし易いと言いました。


寂聴さんは、

「若き日にバラを摘め」という言葉を若い皆さんに贈ります。美しいバラを摘むと棘で血が出ますが、若いうちは舐めておけば治ります。傷つくことを恐れず、何でも試してみてください。

と…



そういえば、自分が子供の頃は傷だらけでよく帰った記憶があります。


でも、「トゲがあるから手を怪我するので危ないから辞めときなさい。」と言ってしまうのは、違うんだと…


でも、それじゃあ「綺麗なバラを手に入れる事は出来ない!」って言う言葉が大事なんですよね。


若い人達には何にでも再チャレンジして欲しいと思います。 学生時代とは違った結果が生まれるかもしれないと思います。 なぜなら、周りも大人に成長しているから…

また 学生時代と一緒ではなく、違う新たなるスタートを切れるんでは。。。と思います。



若いって良いなぁとつくづく思います。

そう思うのも自分が年を取っているから?!

良い結果が出るといいですね。



Comments


bottom of page