もうすぐ節分。私の家では豆まきに節分豆をまくが 落花生をまく家もあるそうです。
今年は衛生的には落花生のほうが いいのかな?…
ところで、、、
私は節分が2月3日と思いこんでいたが、節分という日は立春の前の日になるらしいです。
だから、2月4日の立春の日がずれると、節分の日もずれるということになるそうです。
調べてみると『これには、地球が太陽をまわる周期と暦のずれが関係しています。 地球は1年かけて太陽の周りをまわっていますが、その1年は正確に言うと365.2422日、つまり365日+6時間弱となります。 この6時間弱という端数は4年経つとほぼ1日となるため、うるう年を設けることで解消することができます。』(うるう年の説明記事より)
なぜ2021年に立春の日がずれるのかは…
うるう年の他に、6時間弱とかほぼ1日とかの弱とかほぼの部分の調整の為に、
124年ぶりに日がずれるということらしい。
詳しくはこちらにありました…なぜ2月2日が節分?
なんか良く分からないし、苦手な話。
『天文学とかそういう難しい話は抜きにして、日本の昔からの伝統として、日付を2月3日を間違わないよう豆まきをして
2021年の節分は、2月2日が節分だったんだと、将来的に思い出してもらえれば嬉しい』とニュースで報道されていたので、、、(笑)
私も「その通りだ!」と安心して
巻き寿司をいただこうと思います。
Comments